072-462-3128

受付時間:平日 9:00-17:00

MAIL
MENU

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 炭素時代に選ばれるための脱炭素・サーキュラーエコノミーセミナー 開催!

炭素時代に選ばれるための脱炭素・サーキュラーエコノミーセミナー 開催!

講座・セミナー

炭素時代に選ばれるための脱炭素・サーキュラーエコノミーセミナー

日本の温室効果ガス排出量のうち「資源循環が貢献できる余地がある部門由来の排出量」が約36%に上るとの試算もあり、「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」への「移行」は、カーボンニュートラル実現のために重要です。サーキュラーエコノミーは、廃棄物の発生を抑制しながら、再利用を通じて資源を循環させる仕組みです。

「資源消費を抑える」「製品を長く使う」「資源を再生して使う」の3つのアプローチが温室効果ガス排出削減と連動しています。

本セミナーでは①廃棄物を資源にする。②使用後の用途を設計した商品開発の仕組みを創る。③長く使い・捨てない仕組みをつくる。といった資源が当たり前に循環する仕組み創りから、①コスト高への対応策検討、②ライフスタイル提案といった「資源循環が当たり前に流通する仕組み」についてご説明いたします。

CEの実現に資する商品やサービスを提供すれば、それは同時に脱炭素にも大きく繋がり、企業価値の向上につながります。

今回のセミナーでは、脱炭素に向けた経済産業省の政策動向を近畿経済産業局からご説明いただき、大阪府の脱炭素に向けた取組みを説明していただいた後、サーキュラーエコノミー になぜ取り組むべきかについて、OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(以下OZCaF)から説明をします。また、CO2の可視化やSBT取得の重要性についてもOZCaFからご説明を致します。

日  時 令和7年12月10日(水)14:00~16:00
場  所 岸和田商工会議所 2階 集会室
受講料 無料
定員 30名

 

開催日程などの詳細は以下のPDFでご覧になれます。

>>>サーキュラーエコノミーセミナー<<<

ページトップ